サラリーマン
前回の記事について、今回も働き方改革についてです。 この4月に施行された「働き方改革関連法」によって変わったのは 有給休暇の消化義務だけではありません。 残業時間も、罰則付きで上限が規制されることとなりました。 原則として残業は月45時間で年間36…
2019年4月から、有給休暇の取得が義務化します。 年10日付与される有給休暇のうち、5日は企業が労働者に 取得させることが義務づけられました。 (5日以上有休がない労働者は対象外) しかし、従業員が有休を取得することを良しとしない企業が やってきそ…
災害よりも命よりも大切な仕事がある。 たとえ、地震で避難する必要があっても、仕事が最優先! 大震災だから仕方がないと納得してくれるクライアントならいいけど、そんないい人ばかりではないのが世の常。 「うちの仕事、まさか穴をあけないよね…?」と、…
命よりも大切な仕事がある。 たとえ、ミサイルで避難する必要があっても、仕事が最優先!仕事には穴はあけられない。 ミサイルよりも、戦争よりも、 納期を守るのが社畜の矜持! 【ネコリーマンNEO ミサイル】
サラリーマンは、基本的に毎日同じことの繰り返し! 月・火・水・木・金 ひたすら走り続けて、土日のみ休憩できる 終わることのないラットレース ネズミの回し車なのだっ! 【ネコリーマン NEO】
サラリーマンは、出世すれば さらに大きな重しをつけて 走らされるようなもの。 出世すればするほど苦しみが増す、 まさにマゾのみが勝ち残ることができる厳しい世界! ここで勝ち上がる社畜たちは、 真のマゾヒストなのであるっ! 【ネコリーマン NEO】
携帯の料金プランが定額制で 「カケホーダイ」「使いホーダイ」なら 嬉しいけれど、労働が定額制で 「働きホーダイ」なら大問題!? 【ネコリーマン NEO】なんでも定額制が一番っ!! 「裁量労働制」それは、 会社にとっては人件費を定額に固定して 従業員を…
「会社の近くに住めば、家賃補助がでる」 そんな手当に心躍らされてはいけない! 終電を過ぎても徒歩圏で帰れるのなら、 時間を気にせずに働かされる! という、罠にはまってしまうぞ! 会社にとっては、終電を過ぎても 社員をこき使うためのウルトラCでも…
サラリーマンたるもの 組織に翻弄され、お客様に翻弄され、 日々気苦労が絶えないもの。 我慢を余儀なくされる場面が多々あるけれど、 とにかく出世するためには忍耐が大切! 怒られても怒られても… 例えそれがどんなに理不尽でも、 一流の社畜を名乗るなら…